ナガシマ教育研究所

コース・事業

© Copyright All right reserved nagashima-kyoken Co.,Ltd.

子どもの発達支援専門
ステップアップコース

ナガシマ式習い事

不登校支援専門
サポートコース

高校生コース
普通科

このコースの特色

  • なぜ自学なのか

    一斉集団授業を受けただけで「勉強した感」を得る。与えられた宿題だけをやって「勉強した感」を得る。
    そのための学習塾ではありません。
    勉強というのは自学自習によって完成するものです。自学自習の習慣を身につけるためのサポートをする。
    それが学習塾の役割です。

  • なぜコーチングなのか

    最先端のICTやEラーニングを積極的に活用し、学習を効率化するとともに、
    人と人との温かな交わりを核にした本物の教育を提供します。
    教師の役割は学習コーチングに特化し、一人一人としっかり向き合い、性格や考え方を理解し、信頼関係を築き、励まし、学びの環境を作り、行動変容を促すような関わりをします。

  • なぜアクティブラーニングなのか

    本当の学力は、自分の能力を発揮し、人と共に社会に貢献するためのものです。
    そのために、社会に広く目を向け、関心を持ち、深く考え、自分の意見を発信する機会を、
    子どもたちに提供していくのが、教育者の使命だと考えます。

このコースでできること

  • 個別カリキュラム

    個別カリキュラム

    受験勉強を何からはじめればよいのかわからない塾生には、まずは受験科目や受験方法を決めるところから。学校の授業についていくのが難しい塾生には、学校の補習や定期テスト対策を中心に。模擬試験で思うような結果を出せない塾生には、広い範囲をまんべんなく学ぶための学習を。志望大学がはっきり決まっている塾生には、過去問を意識した上での学習計画を。
    一人一人に合わせたカリキュラムをオーダーメイドで設定します。

  • 学習コーディネート(学習計画と学習管理)

    学習コーディネート(学習計画と学習管理)

    塾生と教師とで話し合い、学習管理アプリを用いて、週ごとに学習計画を立てます。学習計画が無理のない進め方か、目標達成のために適切な学習内容か、計画の見直しを適宜行っているかなど、教師が計画をチェックします。塾生は計画に基づいて学習を進め、週の最後の授業にて確認問題を解きます。確認問題の正答率や取り組み方を見て、次週の学習計画を立てます。
    合理的な学習計画と学習管理をすることで、進むべき道が明確になります。塾生と教師と伴走するカリキュラムです。

  • 参考書選びと使い方を伝える

    参考書選びと使い方を伝える

    学校や塾の授業を受ける時間は、受験勉強におけるごく一部分です。大部分の時間は、参考書や問題集を使って自分で勉強する時間です。
    講義形式の参考書、要点がシンプルにまとまった参考書、志望校別の参考書、一問一答形式の参考書など、市販の参考書はとても充実しています。大切なのは自分に合った参考書を選んで、計画を立て、適切なペースで自分の力で進められるようにしていくことです。参考書の選び方、進め方を個々に合わせてアドバイスします。

  • Eラーニング(映像授業)の選び方と使い方を伝える

    Eラーニング(映像授業)の選び方と使い方を伝える

    講座型の映像授業は大学受験において、インプットとして
    非常に有効です。
    例えば「不定詞は何か?」「微分の問題の解き方は?」といった新しい単元について、理解を伴う内容を学ぶには的確です。しかしながら、学力の定着には映像授業を見たあとに、演習量をこなしていく必要があります。
    ナガシマの高校生コースでは、教師が優良な映像授業を紹介し、塾生は授業を視聴します。その後、視聴した映像内容に合った参考書・問題集を使い、塾生が問題をたくさん解く流れを作ります。

  • 心理学を用いた科学的アプローチ

    心理学を用いた科学的アプローチ

    認知特性、性格・個性、意欲、得手不得手などは一人ひとり違います。現在の学習環境・方法では思うように学力が伸びない塾生でも、個々に合った学び方が必ずあります。
    ナガシマは、発達心理や学習理論に基づいたアプローチをします。復習と予習のどちらに比重をかけるか、どの程度の反復が必要か、個々に合った教材を選ぶ基準は何か。多種多様な個性や特性を正しく理解し、すべての塾生たちを「自立した学習者」として適切に伸ばしていきます。

  • 自習室の活用

    自習室の活用

    高校生は、毎日膨大な時間のかかる予習や、中学の内容がかわいく見えるほど難易度が高い学習に向き合います。重要なのは、「塾の授業時間以外に、集中できる学習環境と学習時間をいかに用意できるか」ということです。
    安全で快適に、集中して学習に取り組めるよう、教師が巡回している環境で自習することができます。仲間が頑張っている姿を見ながら勉強できるので、よい刺激になります。また、わからないところをすぐに教師やチューターに質問することもできます。

  • 記述問題の添削と面接指導

    記述問題の添削と面接指導

    記述問題の添削は、自学で進めるのは難しいです。
    教師による添削指導を受けることで、クリアできたポイント・そうでないポイントが明確になります。途中までしか書けなかった答案は理解度に合わせて丁寧に指導し、答案の細部まで読み解いて、考えのプロセスまで指摘します。
    また、推薦入試等で出題される小論文の添削や面接指導も行います。小論文や面接で、どこをどう改善するか、これからどんな準備をしていくかを的確にアドバイスします。

  • 専用アプリでの質問受付と学習相談

    専用アプリでの質問受付と学習相談

    塾生本人からの質問や相談、保護者様とのご連絡は、専用アプリを通して行います。
    塾生からは、「自宅学習をしているときにわからない問題が出てきた」「前回の授業の内容が全然わからなくて不安だった」「テストに向けて何を勉強すればいいかわからない」など、いつでも担当教師に直通で連絡できます。
    担当教師からは、学習の進捗に問題が出ていると感じたときに、本人に現状を確認し、授業時間外でも連絡を取り合える体制を作り、気持ちを込めた連絡のやりとりをしています。

このコースでの成長

  • 自学スタイルの確立

    ナガシマの高校生コースで学んだ塾生たちは「自分で決めて自分で勉強する」ことが当たり前になります。
    教室に来る前から、今日は何を勉強して、何を質問するかを自分で決めてやってきます。教室に到着すると、誰に何を言われなくてもテキストを広げ、勉強を進めはじめ、手を挙げて積極的に質問します。
    こうした自ら学びに向かう力は、一斉集団授業を受け身で聞き流している授業の中では育ちません。ナガシマのやり方だからこそ身につく自立した勉強のやり方です。

  • 学びの楽しさを知る

    「先生、今日も楽しかったです!」
    「ここは宿題にして、次までにやってくる
    ことにします!」
    「おー、わかった!おもしろい!」
    教室内では、勉強に対しての前向きな発言がどんどん飛び出しています。もちろん、はじめから勉強が大好きになれる塾生ばかりではありません。
    勉強が嫌いになっている理由に寄り添い、好きになりたいという気持ちを少しずつ引き出し、勉強を楽しめた瞬間があれば全力でほめる。そんな中で、教師との信頼関係ができ上がります。
    ナガシマの塾生たちは、その信頼関係を土台に、知性を育てていきます。

  • ダメな自分を変えられる

    ナガシマの教師は、本気で塾生たちを変えよう、成長させよう、という強い想いを持っています。そのために、塾生たちの内面までどんどん踏み込み、生活習慣、家庭での会話、学校での友人や先生との関わり方も知ろうとします。保護者様へも積極的にご連絡し、塾生たちのために何ができるかをいっしょに考えます。
    塾生たちは本気で向き合おうとする教師の熱意に気付き、少しずつ確実に変わります。そして、保護者様とはいっしょに子どもを育てるチームになっていきます。

  • 自分と向き合い幸せな受験をする

    ナガシマの塾生たちは、勉強を「やらされている状態」にはなりません。勉強をやらされた結果、たまたま大学に合格できたとしても、苦役から解放されたかのように「もう勉強なんてやりたくない」というのでは、その先が心配です。
    ナガシマの教室では、18歳をピークとせず、さらに伸び続け、その先でも幸せになってほしいという信念を繰り返し伝えます。だからこそ塾生たちは、長い人生の中で受験はゴールではなく通過点、受験を通して人として大きく成長することが目的、ということを心から理解し、将来につながる意味のある受験をすることができます。

  • 社会に広く目を向け、
    勉強する意味を考える

    ナガシマの塾生たちは
    「選挙のマニュフェスト、読んでみました!」
    「昨日テレビで見たノーベル賞の話聞きたいです!」
    など社会に関心を持つことが、
    自然にできるようになっていきます。
    今、自分たちが頑張っている大学受験の勉強は、広い社会で生きていくことに必ずつながっています。誰かと比較して上か下か、テストが何点だったか、志望校に受かるかどうか、という狭い視野から抜け出し、自分の能力を活かし、社会で活躍することを目指して学ぶという価値観を身につけていきます。

  • 自分を表現できるようになる

    ナガシマの教室では、教師から「何でそう思ったの?」「今、どんなやり方しようと思ってる?」「間違えた原因は何だと思う?」という質問が繰り返されます。塾生たちは、その度に自分の頭で考え、自分の言葉で伝えることを求められます。こうした練習を積み重ねることで、自分の考えを整理し、相手に伝える力が身についていきます。
    ナガシマの教師は、どんな言葉も受け止め、言葉にしきれない想いにまで目を向けるので、塾生たちは、安心して自分の考えを表現できるようになります。

このコースの学び方

授業の流れ(例)

高校生:普通科 一日のスケジュール(例)

一週間の学習サイクル(例)

学習イラスト
月曜日 ナガシマの授業(110分通塾)
火曜日 ナガシマで自習(110分自習)
水曜日 自宅学習(60分家庭学習)
木曜日 自宅学習(60分家庭学習)
金曜日 ナガシマで自習(110分自習)
土曜日 ナガシマの授業(110分通塾)
日曜日 勉強なし

年間スケジュール(例)

  • 前年度3月 新年度カリキュラムスタート
  • 4月 模擬試験を受験
    5月 定期テスト対策
    6月 定期テスト対策、模擬試験を受験
    7月 保護者面談を実施(前期の振り返り)
    8月 夏期特訓
    模擬試験受験
    9月 模擬試験を受験
    10月 定期テスト対策
    11月 定期テスト対策
    12月 冬期特訓(入試直前特訓)
    模擬試験受験
    1月 保護者面談を実施(後期の振り返り)
    2月 定期テスト対策来年度のカリキュラム設定

時間割・料金表

教室名 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
東口
19:40~21:30
19:40~21:30
西口
能見台
19:40~21:30
19:40~21:30
週1回通塾 (110分/回)
19,800円/月 (税込21,780円/月)
週2回通塾 (110分/回)
29,800円/月 (税込32,780円/月)

※全科目(国語,数学,社会,理科,英語)が対象です。 ※料金は全て月額です。 ※授業以外の日も自習室が利用し放題です。 ※授業料の他に設備などを含めた管理費が月額3,000円(税込3,300円)がかかります。